I・K
2022/04/01
工事部 藤沢事業所
【プロフィール】
工業高校卒業後、日本ギア工業に新卒入社。現在は入社3年目で工事部 藤沢事業所に所属し、お客様先で使用されているバルブアクチュエータの分解点検・メンテナンスに従事。
工業高校での学びを活かし、工事部で活躍
アクチュエータの分解組立を通じ、会社利益に貢献

高校での機械実習をきっかけに、モノづくりに興味を持つ
私は高校時代、機械科で主に機械実習やビジネスについて学んでいました。専門的なことが多いので、最初はわからないことが多くありましたが、覚えていくと楽しくなっていき、段々とモノづくりや機械加工に興味を持ち始めました。
将来のことを漠然と考えていた時に、日本ギア工業に就職した部活の先輩と会い、仕事の話を聞いて、日本ギア工業を知りました。会社のことを調べていくうちに自分のやりたいこととマッチしていたため興味を持ちました。その後に会社見学へ参加した際、工場の雰囲気や初めて目にする機械や製品に惹かれ、この会社で学びながら社会に貢献していきたいと感じ、入社を決めました。入社してからは、2か月間の新入社員研修を経て、工事部に配属されました。発電所や上下水道プラントで活躍しているバルブアクチュエータの分解点検・メンテナンスの仕事で、主に工場内オーバーホールである「C級点検」を行っています。

作業の質、スピードともに自信を持てるまでに成長を実感している
初めは部品の量や大きさ、種類の多さに驚きました。同じ部署に同期が2名いますが、作業面で自分だけ置いていかれていると感じることも多くありました。分解組立について全く分からず、質問を繰り返す毎日でしたが、先輩社員や上司が丁寧に教えてくれるので、今では多少分からないことがあっても、図面を見て自ら作業できるようになりました。また、作業スピードも最初と比べて半分以上縮まり、今では自分が一番速いと思えるぐらい自信をもって仕事をしています。努力すれば結果は必然的についてくるということを体感できました。
作業の質も、もちろん大事にしておりひとつひとつ丁寧に行っていますが、一番目に見えて成長を実感できるのは、作業スピードなので、速く作業が完了したときは、とても達成感を感じます。
最初はどの機種の分解作業も難しかったのですが、慣れればなれるほど体が流れるように作業できるようになり、今では楽しく感じています。

知識や技術を深め、将来はマネジメントに携わりたい。
私は、工事部での分解点検・メンテナンスの仕事がとても好きです。営業など他の仕事にも興味はありますが、まずは今の仕事を極めていきたいです。積み上げてきた知識や技術をさらに深めて、ゆくゆくはマネジメントにも携わりたいと思っています。

イメージ「工事部」の環境と異なり、とても働きやすい環境
工事部は、少人数でみなさん優しくて仲が良いです。事業所のメンバーで飲みに行くこともありますし、たまに休日に一緒にでかけることもあるくらいです。配属前は、「工事部」と聞くと、なんとなく恐い人が多いイメージだったのですが、実際入ってみると全くそのようなことはなく、とても働きやすいと感じています。